ナショナル3つ(3) - 2013年型テレビでネット動画視聴

WWEの展開上、PPVが見られないとシマリがない。
遅ればせながら通信環境を光にするところから準備。
2013年型TH-P55GT60はWWEネットワークを利用可能。
https://panasonic.jp/viera/apps/list_viera.html(対応機器 ビエラ | スマートTVアプリ)
しかし…

  • ほぼ5分おきに画面がブラックに(音は切れない/「戻る」で回復)
  • レジュームがうまく効かない(1度だけ効いたけど…)
  • 15秒程度の壮大な音ズレが発生

とストレス溜まりまくり。
ケチケチせずにamazon Fire TVを購入。
問題解消。
(おまけ1)
YouTubeもダメ。
HOME画面がチラっと出たらTV放送画面に戻ってしまう。
ビエラの窓口さんに問い合わせると

  • 発売当時には想定していないような動画があるため開けない
  • 対応予定はない

とのこと。
ネット上に「基板交換してくれた」というようなものを1つ見つけたが、
今は「諦めて」ということ。
(おまけ2)
ビエラの窓口さんを用意するのも良質なサービスなのカモ、だけれど、
それよりも製品自体におカネをかけて欲しいところ。
テレビの耐用年数をどのくらいと考えるか。
チューナーなし&スマートTVなしの
ただの大型モニターを
ぜひ出して欲しいところ。
LGさんとかに。
チューナーはいらないし(付いるだけで無駄な出費も強いられるし)、
Fire TVは壊れたり使えなくなったら変えればイイし。

ナショナル3つ(2) - RP-HGS10(骨伝導ヘッドホン)

発売元にとって黒歴史なのか公式情報は見つからず。
レビューはよくないもの多し。
なんだか使う気になれずに約1年放置していた(なぜ買った?)が使用。
走り出すと風を切る音が耳に入り、
それに音楽がプラスされて、
あれ、もしかしていいんじゃない?
しかし交通量が多い道路に出るとクルマの騒音で音楽が聞こえない。
酷評の原因はコレかな?
でも耳の穴が塞がっていないわけでコレは当然。
川沿いとか静かなところを走るときには使える製品。
後ろから来る自転車とか速い人を
気配だけでなく音でも気づけるので
その点ではいいように思う。

SH-08B⇒SH-05C

ドコモdカードの更新に伴ってケータイiDの更新も必要になったものの、
我がメイン機SH-08Bは「サーバ証明書の切り替え」に非対応。
 
ドコモからのお知らせ : サーバ証明書の切り替えによるドコモ ケータイへの影響について | お知らせ | NTTドコモ
 
仕方ないので保存していたSH-05Cに変更。
これで、メインSH-05C、サブL-03Cと、
docomo PRO series最後の2台での運用に。

まぁ、いつの時代を生きてんだ、という話ではあって。
 
SH-05Cで気になるのは、
スラックスの前ポケットに入れるのは何とかなりそうなものの、
Gパンの後ポケットに入れるのは難しそう。
ケータイだけポケットに入れて(お財布を持たずに)コンビニに行く、
というのは今後どーなるか。
 
残りの手持ち(未使用)機はL-03C(2台目)のみ。
3G停波まで持ちこたえられるか。

洗濯機メモII

洗濯機・東芝AW-70DAは2005年6月購入(id:nao-k:20050626)。
乾燥機・東芝ED-45Cは2008年8月購入。
 
洗濯機購入時は乾燥機が使えていてもったいないのでドラム式にせず。
乾燥機購入時は洗濯機購入から3年しか経っていないのでドラム式にせず。
 
今回はドラム式にしてみようか。
(-)高い。壊れたときの保守がたいへんそう(本体が90kgもある)。
(+)乾燥機がなくなる(1台になる)ことで洗面脱衣所が外光で明るくなる。
 
洗濯機はまだ使えるけど購入時に比べれば動作音も大きくなっているし。
乾燥機だけを入れ替えるとまた同じことを繰り返しそうだし。
今回はドラム式に。
 
乾燥機は寒冷時&ブツが重い(多い)ときに異音。
マルベルトが原因ではない(交換しても変わらず)。
ブツが軽ければ(少なければ)異音はせず、
暖かくなってきて異音はせず。
なので新製品入替時期まで待つことに。
なので十分に検討。
 
ここのところ個人的にアタリが多い日立製品は検討するもイマイチ。
 
やはり洗濯機は東芝
ZABOON TW-117V6L型が良さそう。
上位モデルのTW-117X6L型に付いている
スマートタッチパネルは壊れそうで心配だし、
槽内LED照明はなくても困らなそうだし。
 
ただ上位モデルなのにX型の方がお安いのよね。
ということでX型を購入。
 
気になるのは、
電源コードを抜く運用をしているので、
時計機能を内蔵しているX型だと予約が面倒か?
(1)現在時刻を合わせる→終了時刻を設定
(2)終了時刻−現在時刻を計算→初期値+差を終了時刻に設定
どちらでやるのがラクか。
 
(追記08/04)
電池を内蔵している(炊飯器のように?)ようで、
電源を抜いても時計は消えなかった。


NSR250Rの30周年のヘルメット。
第二弾の88(MC18)カラー。
 
こうして88カラーのものが手に入るなんて、
第一弾は抽選に外れて(3倍だったとか?)よかった。
 
床の間ヘルメットにしようと思ったものの、
床の間がないことに気づいたので、
NSRHRC、HONDAなどと書かれたヘルメットを
他社製オートバイに乗るときにかぶろう。
 
ホンダ製品(このヘルメットはホンダ純正品)の購入は
これが最後だろうな。